2025年05月28日

【NHK杯】教員役割分担決定

大変お待たせいたしました。
NHK杯の大阪大会予選の、先生方の役割分担について、
公式webページに掲載しました。

こちらにもリンクを貼っておきます
役割分担
運営マニュアル暫定版(当日に冊子で配付します)

審査に関係することなのでパスワードが必要です。

大変遅くなり、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

/中の人
posted by 高視研 at 21:47| Comment(0) | つぶやき・連絡

2025年05月27日

【NHK杯】エントリー正式受付完了

おはようございます。
昨日5月26日が、公印のある正式な申込書と、参加費の納入期限でしたが、
エントリーのあった41校、すべてから受け取りました。
これで、全校の正式受付が完了いたしました。
プログラムには予選エントリー数と表記していますが、
エントリー数=受付数となります。

現在、審査員等の割り当てを考えているところです。
本来は本日にWebアップの予定ですが、遅れる見込みです。
明日28日(水)じゅうにはお示しできるよう頑張ります。申し訳ありません。
/中の人
posted by 高視研 at 07:55| Comment(0) | つぶやき・連絡

2025年05月25日

予選 プログラム発表!

お待たせしました。
第72回の、NHK杯大阪大会予選、プログラムを掲載しました。
審査順を確認するのはもちろん、アナウンス・朗読部門にエントリーしている人は、審査上の注意も熟読しておいてください。
アナウンス・朗読部門の予選は公開審査です。見学できますので、応援に来てくださいね!

念のため、直リンクも貼っておきます。
 予選プログラム
 予選(アナウンス・朗読部門)公開審査日程

予選まであと2週間! 素敵な発表・作品を楽しみにしております。
/中の人
posted by 高視研 at 13:22| Comment(0) | つぶやき・連絡

2025年05月18日

NHK杯のエントリー状況(速報)

現在、エントリーの確認を行っていることろですが、
だいたいの数をお知らせします。
参加数 41校 472人 (例年より少し多め)
アナウンス 約60人 予選は2会場かな
朗読 約150人 予選は4会場かな
ラジオドキュメント 例年並み6〜7本
テレビドキュメント 例年並み6〜7本
創作ラジオドラマ 過去最少レベル
創作テレビドラマ 過去最多レベル
 (ラジオドラマ≒テレビドラマ 私が担当して初めて?)
研究発表 5本 多め

こんな感じです。

あと3週間。良い読みと素敵な作品を楽しみにしています

/中の人

posted by 高視研 at 15:17| Comment(0) | つぶやき・連絡

2025年05月17日

NHK杯 受付確認メール送信

こんにちは。
第72回NHK杯全国高校放送コンテストの大阪大会についてです。
昨日16日がエントリー締め切りでしたが、内容の確認メールを、16時11分頃に各校の担当の先生方へ送信しました。
内容をご確認の上、間違いなどがありましたら、23日(金)までにご連絡をお願いします。
「申し込んだのに届いてない!」ということがありましたら、至急事務局までお問い合わせください。

/中の人

posted by 高視研 at 16:33| Comment(0) | つぶやき・連絡

NHK杯、受付完了

6月に実施される第72回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会について、
受付を終了しました。
現在内容を精査しております。受付状況の連絡まで、もうしばらくお待ちください。(18日までには送信できそうです)

アナウンス・朗読の予選当日に公的な行事で参加できない生徒(申込ファイルの備考欄に事情の記入のあった方)の対応について、連絡先の顧問の先生へメールを送信しいます。必ずご確認ください。

/中の人


posted by 高視研 at 06:05| Comment(0) | つぶやき・連絡

2025年05月08日

【緊急】NHK杯のエントリー用Excelシートのバグについて

5月8日(木)20:50記載

NHK杯のエントリー用Excelファイルの「朗読」に、1人めが黄色にならないバグがありました。
5月8日(木)20:45に、Excelファイルを修正しました。
修正する前のファイルでは、1人めのみ朗読作品番号を入力しても書名が表示されませんが、受付はできるため、旧ファイルで申し込んでも問題はありません。

Webサイトの「ダウンロード」のページで、一度「最新の情報に更新」(F5キーが多い)を行ってから、Excelシートをダウンロードすることをお勧めします。

以上、ご心配ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
posted by 高視研 at 20:50| Comment(0) | つぶやき・連絡