こんにちは。NHK杯受付担当の 小畑@西成 です。
多くの学校からエントリーがあり、感謝しております。
現在、チェックを行っています。
申し込んでくださった学校には、
受付確認のFAXを、16日(日)に代表顧問の先生宛に送りますので、ご確認ください。
訂正などありましたら、21日(金)までにお知らせください。
また、
「エントリーしたけど、FAX届いてない!」という学校様は、早急にお知らせください。
よろしくお願いします。
2021年05月15日
NHK杯受付終了
posted by 高視研 at 11:20| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2021年05月12日
NHK杯申込み 締切り迫る!
みなさん、こんにちは。
緊急事態宣言下で、部活動にも制限がかかっていることと思います。
さて、
今年度のNHK杯の締め切りは5月14日(金)です。
学校によってはコロナ休校のところもあるようですが、
締め切りは厳守です!
くれぐれも遅れないようにご準備をお願いします。
緊急事態宣言下で、部活動にも制限がかかっていることと思います。
さて、
今年度のNHK杯の締め切りは5月14日(金)です。
学校によってはコロナ休校のところもあるようですが、
締め切りは厳守です!
くれぐれも遅れないようにご準備をお願いします。
/おばた@西成
posted by 高視研 at 06:03| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2021年01月06日
近総文 Web開催中です
2020年度は奈良県で開催予定だった「第40回近畿高等学校総合文化祭」は、
現在 Web上で開催されています。
放送文化部門はコチラ↓
https://webkinki-nara2020.com/housou/
1月17日まで見ることができます。
アナウンス部門では、プール学院高校の 辻野結衣さんが最優秀賞に、
朗読部門では、帝塚山学院高校の 和田乙希さんが優秀賞に、
ビデオメッセージ部門では、府立槻の木高校が優秀賞に
選ばれています。
是非ご覧ください!
現在 Web上で開催されています。
放送文化部門はコチラ↓
https://webkinki-nara2020.com/housou/
1月17日まで見ることができます。
アナウンス部門では、プール学院高校の 辻野結衣さんが最優秀賞に、
朗読部門では、帝塚山学院高校の 和田乙希さんが優秀賞に、
ビデオメッセージ部門では、府立槻の木高校が優秀賞に
選ばれています。
是非ご覧ください!
posted by 高視研 at 22:11| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年12月17日
2021年度のNHK杯全国大会・大阪大会について
今年度(2020年度)は、コロナ禍のせいでNHK杯が中止となってしまいました。
来年度の68回大会(全国大会)については、実施はしますが、従来とは異なる方法で行うことが予定されています。
それを受けた大阪大会の方針を発表しました。
こちらをご覧ください(pdf形式)
ただし、あくまでも現時点での方針です。今後変更されることもあります。
来年度の68回大会(全国大会)については、実施はしますが、従来とは異なる方法で行うことが予定されています。
それを受けた大阪大会の方針を発表しました。
こちらをご覧ください(pdf形式)
ただし、あくまでも現時点での方針です。今後変更されることもあります。
/おばた@西成
posted by 高視研 at 22:11| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年11月22日
芸文祭の講評を掲載しました
新型コロナウイルス、第3波のピークのようになっていますが、
皆さんお変わりありませんか。
さて、大変遅くなりましたが、
11月3日に行った芸文祭の審査講評がやっとまとまりました。
公式Webページに掲載していますので、ご覧ください。
皆さんお変わりありませんか。
さて、大変遅くなりましたが、
11月3日に行った芸文祭の審査講評がやっとまとまりました。
公式Webページに掲載していますので、ご覧ください。
/おばた@西成
posted by 高視研 at 00:00| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年11月02日
芸文祭 最終連絡
11月3日の芸文祭について、実施形態を以下の通り変更します。
(公式Webページにも掲載しています)
■ 変更点
(1) 午前(朗読)と、午後(アナウンス)で、完全入れ換えとする。
→ 昼休みにいったん退出をお願いし、午後からの参加者は改めて受付を行う。
(午前・午後と同じ生徒・教員が参加するのはかまわないが、いったん退出する)
(2) 朗読・アナウンスの発表終了後、審査講評を行い、閉会式に換える。
(3) 最終の閉会式は、なしとする。結果はWeb上にて発表し、表彰状も別途送付とする。
■ 時程
上の変更点を受けて、時程についても次のように変更します。
(集合時刻には変更はありません)
09:30 〜 10:00 朗読受付
10:00 〜 10:15 朗読開会式
10:20 〜 12:30 朗読発表会(発表終了後に審査講評・諸連絡)
(完全入れ換え・いったん退出をお願いします)
13:00 〜 13:15 アナウンス受付(12:45以降に来るようにお願いします)
13:20 〜 13:35 アナウンス開会式
13:40 〜 15:50 アナウンス発表会(発表終了後に審査講評・諸連絡)
(公式Webページにも掲載しています)
■ 変更点
(1) 午前(朗読)と、午後(アナウンス)で、完全入れ換えとする。
→ 昼休みにいったん退出をお願いし、午後からの参加者は改めて受付を行う。
(午前・午後と同じ生徒・教員が参加するのはかまわないが、いったん退出する)
(2) 朗読・アナウンスの発表終了後、審査講評を行い、閉会式に換える。
(3) 最終の閉会式は、なしとする。結果はWeb上にて発表し、表彰状も別途送付とする。
■ 時程
上の変更点を受けて、時程についても次のように変更します。
(集合時刻には変更はありません)
09:30 〜 10:00 朗読受付
10:00 〜 10:15 朗読開会式
10:20 〜 12:30 朗読発表会(発表終了後に審査講評・諸連絡)
(完全入れ換え・いったん退出をお願いします)
13:00 〜 13:15 アナウンス受付(12:45以降に来るようにお願いします)
13:20 〜 13:35 アナウンス開会式
13:40 〜 15:50 アナウンス発表会(発表終了後に審査講評・諸連絡)
/コンテスト委員会
posted by 高視研 at 00:10| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年09月27日
芸文祭、申し込み受付を始めました!
11月3日に行われる芸文祭の放送文化部門について、
参加申し込みの受付を始めましたのでお知らせします。
今年度は、番組部門は非公開審査のため、
前日の11月2日までに作品を送付してもらわなければなりません。
間違いのないよう、よろしくお願いします!
参加申し込みの受付を始めましたのでお知らせします。
今年度は、番組部門は非公開審査のため、
前日の11月2日までに作品を送付してもらわなければなりません。
間違いのないよう、よろしくお願いします!
/おばた@西成
posted by 高視研 at 00:31| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年08月10日
アナウンス・朗読部門の予選終了
8月8日に、アナウンス部門の予選(参加者32人)が、
8月9日に、朗読部門の予選(参加者94人)が、
無事に終わりました。
私がこのコンテストの係をはじめて20年以上経ちますが、
棄権者がなく、全員が参加したのは今回が初めてです。
結果は公式ページにアップしたとおりで、
アナウンスから11人、朗読から23人が決勝に進みます。決勝大会は12日(水)に行われます。審査員の講評を参考にして、より良い読みができるよう、最後まで力を尽くして欲しいです。
今年に限り、決勝大会は参加校以外の見学をお断りします。その代わりに、録音したものをCD化して全参加校に配付します。今後の活動に役立ててください。
8月9日に、朗読部門の予選(参加者94人)が、
無事に終わりました。
私がこのコンテストの係をはじめて20年以上経ちますが、
棄権者がなく、全員が参加したのは今回が初めてです。
結果は公式ページにアップしたとおりで、
アナウンスから11人、朗読から23人が決勝に進みます。決勝大会は12日(水)に行われます。審査員の講評を参考にして、より良い読みができるよう、最後まで力を尽くして欲しいです。
今年に限り、決勝大会は参加校以外の見学をお断りします。その代わりに、録音したものをCD化して全参加校に配付します。今後の活動に役立ててください。
/おばた@西成
posted by 高視研 at 09:05| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年08月07日
【速報】音声データ確認終了
おはようございます。
いよいよ今週末がアナウンス・朗読の予選審査です。
昨日締切だった音声データについて、すべてのファイルが揃いました。
再生の確認も終了しました。
取り急ぎ報告まで。
いよいよ今週末がアナウンス・朗読の予選審査です。
昨日締切だった音声データについて、すべてのファイルが揃いました。
再生の確認も終了しました。
取り急ぎ報告まで。
おばた@西成
posted by 高視研 at 06:47| Comment(0)
| つぶやき・連絡
2020年07月21日
放送コンテスト締切迫る!
こんにちは。
大阪独自の「大阪府高校放送コンテスト」の申込み締め切りが迫っています。
明日7月22日(水)が締切です!
21日(火) 6時現在、15校のエントリーがあります。
例年のNHK杯に比べ、少なめです。
申込みがまだの学校は、締切に絶対に遅れないよう注意しましょう!
大阪独自の「大阪府高校放送コンテスト」の申込み締め切りが迫っています。
明日7月22日(水)が締切です!
21日(火) 6時現在、15校のエントリーがあります。
例年のNHK杯に比べ、少なめです。
申込みがまだの学校は、締切に絶対に遅れないよう注意しましょう!
おばた@西成
posted by 高視研 at 06:00| Comment(0)
| つぶやき・連絡